|
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
8月7日(土)岐阜メモリアルセンターにて、子どもたちの心身の健全な育成を目的とした「スポーツチャレンジぎふ2010」を開催しました。今年で5回目となる本大会には、岐阜市および岐阜市近郊、羽島市・各務原市の小学校から26校・815名の子どもたちが参加し、「30人31脚」でタイムを競い合いました。30人31脚は、練習・本番を通して仲間同士励まし合い、支え合うことで、思いやり溢れる優しい心を育んでもらうことを目的に実施しました。
参加した子どもたちからは『みんなで一つの目標に向かって頑張ることができてよかったです』と感想があり、足バンドが外れたり、転んだりしても最後までゴールを目指し全力で走る姿に、会場からも大きな声援や拍手が贈られました。 お昼のイベントでは、WBC世界スーパーバンタム級の現役チャンピオンである西岡利晃選手をお迎えし、夢をあきらめずに挑戦し続けることの大切さをお話し頂きました。続いて岐阜聖徳学園大学よさこいサークル「柳」、わかあゆ会、風花蓮、鷺翔の各団体に演舞をご披露頂き、また、子どもたちと一緒になって参加者全員で踊り、会場を大いに湧かせて頂きました。 『笑顔が結ぶ地域の絆 みんなでチャレンジ“一歩”踏みだそう!』をスローガンとして行われた今大会では、学校関係者の皆様をはじめ、岐阜市消防音楽隊、学生放送研究会、岐阜大学陸上部、岐阜大学管弦楽団、岐南工業高校ラグビー部の皆さんと、多くの地域の方々にご協力頂きました。また、岐阜JCサポーター、岐阜JC事業ボランティア、岐阜UCの皆さんにも会場設営をお手伝い頂き、スローガン通りの『地域の絆』をもって、「スポーツチャレンジぎふ2010」を、今年も素晴らしいイベントにすることができました。 大会終了後、今回参加した子どもたちの『みんなと楽しく練習ができて良かった』『クラスがまとまって良かった』などの感想と、心からの笑顔に触れることができ、私たちメンバーも、各学校を訪れて参加チームを支援してきて本当に良かったと実感できた事業でした。(記事:河村) |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
開会式の模様 |
本年度は、岐阜市消防音楽隊の演奏で 入場行進を行いました |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
加藤理事長挨拶 |
成原岐阜市副市長挨拶 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
清流国体マスコットのミナモと一緒に準備体操 |
元気な選手宣誓 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
競技前、最後の確認。 先生も子どもたちも真剣そのもの |
子ども達を応援する保護者の皆さん |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
各チームのスタート前に、岐阜大学管弦楽団の 皆さんによる応援ソングが演奏されました |
実況担当の源元弓子さんと、実況サポート・ レポーターを務めていただいた学生放送研究会 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
みんなで肩を組んで、ゴールへ全力疾走! |
好タイムに喜び合う子どもたち |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
お昼のイベントでは、ボクシング現役世界王者・ 西岡利晃さんにミット打ちをご披露頂きました |
よさこいサークル「柳」の演舞に 子どもたちも釘付け |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
お昼のイベントに参加頂いた「若鮎会」の皆さん |
同じく昼のイベントで演舞をご披露頂いた 「風花蓮」の皆さん |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
鷺山小学校の子どもたちを中心とした 踊り団体「鷺翔」の皆さん |
お昼イベントの最後は長良川勝手踊りの 「かっちゃん」と一緒にみんなでダンス! |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
20人以上の部優勝 熱中部〜駆け抜けろ!最後まで〜(弾正小) |
20人未満の部優勝(特別賞) ミラクルスターズ(北方小) |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
特別賞(最多人数完走部門) 早田グリーンスターズ(早田小) |
特別賞(地域の取り組み部門) 三里スマイルB(三里小) |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
閉会式では、子どもたちの練習の写真を 貼り込んだ「誓いの絵」が披露されました。 |
最後はみんなで「WAになって歌おう」を 歌いました。絆が一つになった瞬間でした。 |
↑UP |
Copyright(c) 2010 Junior Chamber International Gifu. All Rights Reserved. | プライバシーポリシー |