岐阜JCは、「明るい豊かな社会」の実現に向けて、未来を見据えたまちづくり運動ビジョンを策定し、「ひとづくり・まちづくり」運動を展開してきました。結果に至る道のりを重視することで、着実に成果を積み重ね、ぎふのまちに必要とされる団体であり続けてきたのです。今後も諸先輩方が残してきたプロセス重視の組織風土を継承すると共に、成果をあげるために効果的な組織運営を徹底する必要があります。伝統を重んじる一方で、変化を恐れず取り組むことで、メンバー一人ひとりが最大の力を発揮し活動することができます。メンバーが生き生きと活動できれば、岐阜JCは活性化し、価値ある変化を生み出せる組織として、ぎふのまちに必要とされる団体であり続けられるのです。
本年度総務室は各委員会が妥協なく議論を重ね事業が構築されるようプロセス管理を行い、組織の方向性と各委員会の思いが重なるように繋いでいきます。総務室が各委員会の思いをしっかりと理解し、支援することで組織としてのパフォーマンスを最大化することに繋げます。また専務理事のもと、定款や諸規程、運営原則の運用を厳格に行います。同時に、諸規程の必要な見直しを行っていきます。未来を見据え、時代の変化に応じた規程を策定することで、メンバー一人ひとりが力を発揮できる仕組みへと繋げ、力強く運動発信を継続できる組織の下支えをします。予算面では、各委員会事業の予算計画の組み立て及び予算執行が適正に行われるよう注力し、公益団体としての活動を維持発展できるよう努めます。
私は総務室長として、各室長、各委員長と密にコミュニケーションをとり、理事会に上程される議案が、委員会メンバーと共に議論し尽されたものであるかを精査します。それぞれの思いを理解したうえで、時に厳しく、高い壁となりながら妥協なく各事業に取り組むように導くことが、岐阜JCが最大の成果をあげることに繋がると信じて行動します。また岐阜JCの事務局長としての誇りと責任をもち、事務局の統括に努めます。