一般社団法人 岐阜青年会議所

MENU

  • イベント情報
  • 2022.07.21

GIFU LEAD TOWN ~未来のぎふのまち体験イベント~ 開催!

2022年度8月例会 GIFU LEAD TOWN ~未来のぎふのまち体験イベント~開催

8月21日 (日) に開催するGIFU LEAD TOWN~未来のぎふのまち体験イベント~では、市民の皆さまに向けてGIFU LEAD MEETINGでの取り組みを発表すると共に、作り上げた政策の成果を体験できる場を設けます!
この取り組みがぎふの未来へ繋がる可能性を示し、ぎふのまちが若者にとって住みたくなるまちとなる期待を感じて頂くイベントです。

   



●開催概要
開催日時:8月21日(日) 10:00~17:00

開催場所:みんなの森 ぎふメディアコスモス
(〒500―8076 岐阜県岐阜市司町40番地5)

   

●各コンテンツをご紹介します

  その① ~地域通貨~
中心市街地を活性化させるポイント還元式の地域通貨アプリを目指してゼロから開発しました。各政策ブースを体感してチェックインするとポイントを貯めることができ、7つ以上の政策ブースをチェックインするとGIFU LEAD TOWNで使えるお得なクーポン券をGETできます。
是非、沢山チェックインしてください!

 

その② ~情報発信~
岐阜市の認知度を上げるべく、InstagramとTwitterのアカウントを開設しました。
岐阜市の映えスポットやオシャレなカフェ、岐阜市の暮らし情報をはじめ、GIFU LEAD MEETINGの活動の様子も紹介しています!
「@gifucity_glm」、「#タノシィギフシティ」是非フォローしてください!



その③ ~地域支援ネットワーク~
子育て世代を応援するデモアプリを開発!一時預かりや保育園の入園手続をオンライン化!?
子育て世代向けのイベント情報やその口コミ、「困った」を解決するマップ情報などを一つのアプリに盛り込みました。
子育て世代が楽しく子育てできる環境をつくるため、みなさんの生の声を是非お聞かせてください。



その④ ~ニューモビリティ~
微妙に遠いぎふの中心市街地をニューモビリティで繋ぎたい。そんな想いから、2つのモビリティを提案します!
電動キックボードとセグウェイです。気軽に楽しく、一人でのお買い物や複数人でも移動ができる2つのモビリティを試乗してどちらが微妙に遠いぎふの中心市街地を繋ぐモビリティに相応しいか、教えてください。

 

その⑤ ~新しい教育~
「夢や目標に挑戦できる子どもに」を目指して、今までの学校では学べない授業を行います。
校則ってなんであるのだろう?50年後の未来はどんな姿かな?柳ケ瀬商店街って意外と面白い?未来のぎふのまちはどうなるの? 等々そんなことを楽しく、みんなで自由に学んでみましょう。

 

その⑥ ~起業体験~
ぎふを起業家が溢れるまちにしたい。専門家の支援を受けながらお試し出店ができる機会を提供します。起業はやりたいことをやるだけでは中々成り立ちません。事業計画をしっかり立てて、強みや弱み、環境の変化・・・たくさん考えて、オリジナルな餃子を開発しました!
私たちの苦労と想いが詰まった餃子をご賞味ください。新聞にも取り上げて頂きました!





その⑦ ~職業体験~
将来の夢や目標、ありますか?急速に変化する時代を生き抜いていくためには自分の特性をしっかり把握することが大切です。自分の特性を把握して職業体験してみましょう!
ものづくりや美容、介護、IT、接客。ロボットだけでは難しい職業を体験して、同じ特性を持った人同士で色々な話ができます。まずは特性診断から…



その⑧ ~まち興しイベント~
若者の若者による若者のためのマルシェ、是非お越しください!
オシャレなカフェとコラボしたかき氷、フリマアプリに負けないフリマ、タイルを使ってオリジナルのコースターなどを作るクラフト体験、映え写真が手に入るクリエイター展。どれも若者が企画し、若者目線を大切にしたブースが集まるマルシェです。



その⑨ ~食育~
安心安全で親子でできる保存可能なアレンジレシピ、ご紹介します!
岐阜県産の野菜をふんだんに使用した餃子、スペインオムレツ、鶏ちゃんうどんのレシピをあなただけにお教えします。〇×クイズに答えて親子で育む食の大切さやお役立ちプチ情報に加え、話題の超時短調理器具「ぶんぶんチョッパー」もご紹介します。



その⑩ ~ワ―ケーション~
自然の中で地元民と触れ合えるワーケーションを!すぐそばには川と山があり、テントサウナをしながらリモートワーク。食事はもちろんジビエBBQ、お風呂は薪風呂。そんな体験ができるリノベーション施設に首都圏から体験に来ていただきます。
地元民も羨ましいと思う貴重な体験ができるワーケーションで移住を促進します。



●感染防止対策は下記のことに留意して行います。




前のページへ戻る
mailお問い合わせ forward