組織運営グループ
JCI岐阜は創始より「明るい豊かな社会」の実現を目指し、ぎふのまちのため「ひとづくり・まちづくり」運動を展開しています。プロセス重視の組織風土のもと、徹底的に成果を追求することで、ぎふのまちに必要とされてきました。激しく変化する現代社会において、これからもぎふのまちに必要とされる続けるためには、短期的な変化に対応するだけではなく、まちの未来をしっかりと見据え理想の姿を思い描くことで、時代に先駆ける組織でなければなりません。そのためには、事業目的の達成に向けて背景から手法に至るまでの過程において、多様な視点から意見を出し合い最適なものになるよう徹底的に議論する必要があります。メンバー一人ひとりが同じ目的に向かって最大限に力を発揮することで、最大の事業成果を達成することができるのです。また、限られた資源を有効に活用するためには、最小の時間と労力で最大の成果を追求する姿勢が重要になります。時代に即した組織運営を行いメンバー一人ひとりの力を最大限に引き出しかけ合わせることで、時代に先駆ける組織であり続けることができるのです。
本年度組織運営グループでは、これまで引き継がれてきたプロセス重視の組織風土を継承しながらも、変えるべきことと守るべきことを見極め、時代に即した組織へ変化させます。明確な基準をもって組織運営を行うと共に支援体制を整え、メンバー一人ひとりに力を発揮して頂き、組織として力を結集することで最小の労力と時間で最大の成果に繋げます。また、メンバーが活動を通して個々の強みを発揮する環境を作ることで、メンバーの活動への意欲を更に高め、組織や自分に誇りをもてるよう組織の下支えをします。
私は専務理事として、理事長や副理事長を補佐し、理事長の思いを実現に導くため、全力で業務の遂行に務めます。メンバー一人ひとりが活動に楽しみを見出すことで意欲を高めることが個人の成長に繋がり、JCI岐阜が組織としてより大きく発展していくきっかけになると信じ、一人ひとりに目を配りながら組織運営を行います。
JCI岐阜は「明るい豊かな社会」の実現のため、「ひとづくり・まちづくり」運動を展開し、ぎふのまちに成果を生み出し続けてきました。JCI岐阜がこれからもぎふのまちに成果を生み出し続けるためには、先輩諸兄姉が築いてきたプロセス重視の組織運営のもと、多様な価値観をもったメンバーの時間を効率的に活かすことが求められます。そして、メンバー一人ひとりが強みや個性を発揮させ、目的達成のために妥協なく行動することで、JCI岐阜が時代を先駆ける組織となっていくのです。
本年度総務室では各事業が最大の成果を生み出せるよう、多様な価値観をもったメンバー同士が議論を重ねられる体制を整えることで組織の下支えを行います。そのうえで、メンバーの時間を効率的に活かした組織運営を行い、妥協なき議論のもと、成果の最大化に向けた事業構築がなされるよう、各委員会をサポートします。そのために、事業実施のためのスケジュール管理ができているのか、事業の背景を踏まえ、手法が目的を達成できるものなのかを各委員会に確認します。更に、事業構築において、基本方針との整合性とコンプライアンスの遵守を意識して議案を精査します。その結果、常任理事会や理事会での議論が意義のあるものとなるようにします。そして、専務理事のもと、定款、諸規定、運営原則に則り厳格な組織運営に努めます。加えて予算面では適正に計画し執行されているかを管理します。
私は総務室長としてあるべき姿を思い描き、その姿に向けて厳格な姿勢を貫きながら、各委員会を下支えすることで事業の成果の最大化に向け尽力します。総務委員長には組織運営を通じて周りへの配慮を忘れず、目的達成にこだわりをもったリーダーへと成長して頂きます。また伝統あるJCI岐阜の事務局長として自分自身に妥協することなく、こだわりをもって事務局の統括に努めると共に、メンバー一人ひとりがもてる力を最大限発揮できるよう、組織を下支えします。
総務委員会は、総会・理事会・常任理事会の設営・運営、議案書のチェック、予算決算の管理等、JCI岐阜の円滑かつ適切な組織運営や各委員会の事業活動を支える重要な役割を担っています。
本年度総務委員会は、各委員会に寄り添い、先輩諸兄姉から継承したプロセス重視の姿勢に基づき、組織が最大の成果を出すための下支えをしていきます。総会では、厳粛な雰囲気で議事が進行できるよう設営・運営します。理事会・常任理事会では、時間通り正確に議案書等を配信し、事前指摘に対し適切な対応がされているかの確認を徹底することで、効率的に議論が進むよう設営・運営します。議案書チェックでは、基本方針に沿った背景目的になっているか、事業内容は目的達成に効果的な手法が選定されているか、事業予算は適切に運用されているか、コンプライアンスが遵守されているかを客観的な視点から精査します。また、各委員長と密にコミュニケーションを取り、スケジュールの進捗確認や議案書作成における疑問点の解消等を行い、各委員会が効率良く事業構築ができるようサポートしていきます。
委員会メンバーには、議案書のチェックから理事会での意思決定プロセスまでの流れを体感頂くことで、プロセス重視の考え方と重要性を学んで頂き、これからのJCI岐阜の中核を担う人材へと成長するきっかけとして頂きます。私は、総務委員長として、各委員長及び委員会メンバーとのコミュニケーションを重視し、組織全体が最大の成果を追求できるよう責務を全うします。
年間委員会事業費・・・553,000円