10月公開例会「市民フォーラム」
多数の皆様のご来場ありがとうございました。※「市民フォーラム」参加申し込みフォームはこちらから
第1部 演題 : 「折れない心」 講師 : オリンピック金メダリスト 柔道家 野村 忠宏(のむら ただひろ) 氏 昭和49年奈良県広陵町生まれ。祖父は地元道場の柔道師範、父も天理高校柔道部監督を務めるといった柔道一家の中で育つ。天理中学・天理高校卒業、平成5年天理大学に入学。平成8年アトランタオリンピックにて金メダルを獲得し、それ以降オリンピック三連覇という柔道では史上初、全競技中ではアジア初という偉業を成し遂げる。北京オリンピックにて4連覇を目指すも、平成19年に右ひざ靭帯断裂という怪我を負い、オリンピック代表から落選。その後も現役にこだわりを持って現役続行中である。 |
第2部 演題 : 「チームの和が成し遂げたもの」 講師 : 小惑星探査機「はやぶさ」プロジェクトマネージャー 川口 淳一郎(かわぐち じゅんいちろう)氏 昭和30年青森県生まれ。58年旧文部省宇宙科学研究所システム研究科系助手に着任し、平成12年教授に。「さきがけ」「すいせい」などの科学衛星ミッションに携わり、「はやぶさ」プロジェクトの構想を描き、長年にわたりチームを牽引、見事プロジェクトの成功に導いた。現在、独立行政法人宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(ISAS/JAXA)宇宙航行システム研究系教授、研究主幹、同深宇宙探査センター長を務める。 ※「はやぶさ」とは 小惑星のサンプルリターンをミッションとし、7年60億キロの宇宙旅行を終えて地球に帰還した小惑星探査機をいう。平成15年に打ち上げられ、17年に小惑星イトカワに着陸、表面の試料の採取という前人未到の事業に挑んだ。19年から地空へ向けての航行をはじめ、22年に回収カプセルを投下、その回収に成功した。 |
第3部 テーマ : 「夢のあるまちのために今できること」 鼎 談 : 岐阜県商工労働部長 江崎 禎英氏 オリンピック金メダリスト 柔道家 野村 忠宏氏 小惑星探査機「はやぶさ」プロジェクトマネージャー 川口 淳一郎氏 |
今こそぎふのまちのために一歩踏み出しませんか。
世のため人のためにつながる夢を描き、その実現に向けて情熱を注ぐことは、私たちの人生において、大きな生きがいになるとは思いませんか。たとえひとりでは叶えることが難しい夢であっても、実現したいと挑み続ける姿こそ、共感から協力を呼び、個人の夢をみんなで叶える夢へと育てていくのではないでしょうか。そんな夢の実現に向けて情熱を注ぐ仲間たちの和が、まちに拡がっていくことは、ぎふのまちの未来を一層明るく照らしてくれるのだと私たちは信じています。
◇ 開催日時 : 2011年10月21日(金)
◇ 受 付 : 17:30
◇ 開 会 : 18:00
◇ 開催場所 : じゅうろくプラザ 2Fホール
(岐阜市橋本町1丁目10番地11 TEL:058−262−0150)
◇ 参加費用 : 無 料(定員600名)
◇ 主 催 : (公社)岐阜青年会議所
◇ 後 援 : 岐阜県、岐阜市
(※お申し込み締め切り:2011年10月19日(水)17:00迄)
<お申し込みフォームはこちらから>
10月公開例会チラシ(おもて) 【PDFファイルはこちら】 |
10月公開例会チラシ(うら) 【PDFファイルはこちら】 |