事業報告

くーるぎふ夏まつり

日時:2014年7月26日(土)
場所:JR岐阜駅前から玉宮町を通り
若宮通に至る一帯と、川原町周辺

 7月26日(土)にJR岐阜駅前から玉宮町を通り若宮通に至る一帯と、川原町周辺において「くーるぎふ夏まつり」を開催致しました。
 今年初めて開催するこの事業の実施にあたり、他のまちにはない、ぎふらしい新たな魅力に溢れるまちを目指して、多くのコミュニティー、企業、各種団体、行政、市民の皆様と協働し、全4回のまちづくり実行委員会と全3回のまちづくりサポーター会議を開催し、力を合わせ企画・立案を行ってまいりました。
 「くーるぎふ夏まつり」では、まつりの一体感を出すために「清流ストリート」と称して、ぎふの伝統工芸品である岐阜提灯で岐阜駅から柳ケ瀬までの約1.2キロメートルを飾るストリートを創り、各種協働するコンテンツを開催致しました。
 JR岐阜駅前では、巨大提灯とインフォメーションを設置し来場者へPRしました。問屋町では「ミニせんい祭り」を開催しました。玉宮町は「グルメゾーン」として、多くの飲食店様にご協力いただきました。金宝町では「ぎふ“夢”JAZZストリート」を開催し、本格的なJAZZ演奏を楽しむことができました。金公園にはぎふの新たな魅力を発信するブースとして、多くのコンテンツが集いました。メインステージでは、オープニングにおいての華美(はなび)によるよさこいソーラン節から始まり、ベリーダンス、キッズダンス、ブラジルサンバ、みんなで踊ろうフォーチュンクッキーなどの「ダンスパフォーマンス」によって、大いに盛り上がりました。そして、岐阜県産の食材を活かした「楽市楽座コーナー」、杉山 秀二 鵜匠による水槽を使用しての「ぎふ長良川鵜飼実演」、岐阜城盛り上げ隊と共に岐阜城の「箱庭製作体験」、提灯の形をした絵馬に願いごとを書いて飾る「提灯絵馬奉納」、キックターゲット・テーブルサッカーを体験できる「FC岐阜コーナー」などの様々なコンテンツを行いました。柳ケ瀬ではど真ん中夏まつりが同日開催され、ゆかたで柳ケ瀬まち歩きや、氷の彫刻の製作・展示などの催しを行いました。各地域が一つとなってぎふのまちの賑わいを創出しました。
 当日は酷暑となりましたが、多くの皆様に「くーるぎふ夏まつり」にお越しいただき誠にありがとうございました。また、今回初めて私どもの活動にご協力いただいた地域の皆様をはじめ、この事業に携わっていただきました全ての関係者の皆様に対しまして厚く御礼申し上げます。

 
開会式
(公社)岐阜青年会議所理事長
岡本達明君による挨拶
細江茂光岐阜市長による挨拶
岐阜県清流の国推進部長による挨拶
高木 敏彦氏
オープニングイベント@
華美による、よさこいソーラン披露
オープニングイベントA
盛り上がってゆっこ〜!
JR岐阜駅前
巨大提灯とインフォメーションの設置
くーるぎふ夏まつり エントランス
清流ストリート
問屋町の様子
清流ストリート
玉宮町の様子
清流ストリート 金宝町
ぎふ“夢”JAZZストリート開催
金公園 メインステージ
ベリーダンス パフォーマンス
金公園 メインステージ
キッズダンス
金公園 楽市楽座コーナー
岐阜県産の食材を活かしたグルメの販売
杉山 秀二 鵜匠による
ぎふ長良川鵜飼実演の様子
FC岐阜スタッフによる キックターゲット
FC岐阜ブース応援ブース
柳ケ瀬サンバカーニバルによる
情熱のブラジルサンバ パフォーマンス!
くれ☆ぬりでエガク♪長良川サイダー
オリジナルラベル作成ブース
協力店よりシールをもらって
鮎のつかみ取り
キーワードを集めて縁日体験をしよう
清流縁日 スーパーボールすくい
提灯絵馬奉納
みんなの願い事がたくさん詰まっています
公園全体でのフラッシュモブ
みんなで踊ろうフォーチュンクッキー!
自分が絵付けした提灯を
約700個の中からみつけました!
サテライト会場
川原町の様子
夜の金公園
点灯した提灯と、花火が幻想的です
多くの来場者のにお越しいただけました
ありがとうございました



「くーるぎふ夏まつり」の企画・立案を行なったまちづくり実行委員会メンバーと
準備段階と当日運営のお手伝いを頂いたまちづくりサポーターの皆さん
当日ご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました!!

<<くーるぎふ夏まつりの対外事業評価はこちら(PDF版)

報告書イメージ 「世界に輝くぎふのまち」の創造に向けて
事業報告書(PDF版)のダウンロード

<<事業案内・事業報告ページトップに戻る