事業報告
スポーツチャレンジぎふ2011
日時:2011年8月6日(土)
場所:ヒマラヤアリーナ(岐阜アリーナ)
8月6日(土)ヒマラヤアリーナにて、子どもたちの心身の健全な育成を目的とした「スポーツチャレンジぎふ2011」を開催しました。今年で6回目となる本大会には、岐阜市および岐阜市近郊の小学校から多くの子どもたちが参加し、「30人31脚」でタイムを競い合いました。30人31脚は、子どもたちが練習・大会を通して心と体を一つに合わせ、目標に向け挑戦する中で夢の実現に向け困難に打ち勝つ力を培うことで、個人として自立する力を育んでもらうことを目的に実施しました。 参加した子どもたちからは『みんなで一つの目標に向かって頑張ることができてよかったです』と感想があり、足バンドが外れたり、転んだりしても最後までゴールを目指し全力で走る姿に、会場からも大きな声援や拍手が贈られました。 |
開会式の様子 |
オープニングはこどもチアリーディング 「グリーンエンジェルズ」によるパフォーマンス |
主催者挨拶 後藤理事長 |
来賓ご挨拶 ぎふ清流国体推進局 真野 次長 |
来賓ご挨拶 成原 岐阜市副市長 |
清流国体マスコットのミナモと一緒に ミナモ体操で準備体操 |
元気よく選手宣誓 |
競技前にスタートの確認 先生が入念にチェックします |
岐阜大学陸上部の皆さんによる デモンストレーションですが なんだかぎこちない!? |
いよいよスタート! 位置について、よーいドン!! |
出走直前、最後の確認 子どもたちも先生も真剣です |
子どもたちのために熱気のこもった 応援をする保護者の皆さん |
練習の成果をこの一走に! 風を切って全力疾走! |
好タイムが出た!喜び合う子どもたち |
インタービューにも満足そうな笑顔です |
実況は昨年に引き続き源元弓子さん、 実況サポート・レポーターは 岐阜女子大学放送研究会の皆さん |
お昼のイベントでは岐阜大学陸上部の 皆さんが午後の出走に向けて 速く走るためのワンポイントレッスン |
続いて、同じく岐阜大学チアダンスチーム 「STARS」によるパフォーマンス |
子どもたちだけでなく、会場みんなで 作り上げる『ミナモの絵』 |
ちゃんとミナモに見えたかな!? |
|
|
お昼のイベントの最後は、 「レクリエーションサークル」による 楽しいレクリエーションタイム! |
子どもたちみんなで輪になって 「言うこと一緒、やること一緒」 |
「スポーツマネージメントサークル」による 午後の出走前のデモンストレーション |
午後の出走からはお昼のイベントに 引き続き「STARS」も一緒に応援! |
表彰式の様子 |
20人以上の部、20人未満の部の 上位チームが表彰されました |
練習時に書いてきた交換日記 大会の最後に記入します |
閉会宣言 川島副理事長 |
お昼のイベント 参加者の絆で作る『ミナモの絵』 |