mail
お問い合わせ
lock
メンバー専用
LINE公式
Facebook
twitter
Instagram
青年会議所とは
青年会議所の特性・組織
国際青年会議所とは
日本青年会議所のルーツ
JCの理念
岐阜青年会議所について
岐阜青年会議所とは
まちづくり運動ビジョン
理事長挨拶・所信
組織図・事業計画
メンバー紹介
事務局案内
事業案内・報告/委員会紹介
事業案内・報告
8の委員会紹介
スケジュール/情報公開
スケジュール
TO THE FUTURE
2021年度 予算案
2007~2020年度 決算報告
定款
運営規程
会計規程
財政調整積立金管理運営規程
情報開示規程
プライバシーポリシー
HOME
新着情報
7月例会 青少年心身育成事業「やればできる!チャレンジキャンプ」
7月24日(土)と25日(日)に揖斐高原貝月リゾートで、小学生4~6年生の50名を対象とした「やればできる!!チャレンジキャンプ」を開催しました。
1日目は大自然を舞台に、子どもたちがチームの仲間と協力して、様々なチャレンジに挑戦してもらいました。夜には子どもたちが作った文字仕掛け花火を見て歓声があがりました。2日目のチームハイキングでは、気力・体力の限界に挑戦してもらいました。どのコンテンツも容易にはクリアできない内容であったものの、全力で取り組み乗り越えていく子どもたちの逞しい姿には、スタッフ一同感動しました。真夏の暑い中、子どもたちは本当によく頑張ってくれたと思います。
今後子どもたちには、この2日間で数々の課題を乗り越えた経験を糧に、夢や目標に向かって自信をもって挑戦していって欲しいと願っています。
最後に、関係者の皆様、ボランティアスタッフの皆様、そして保護者の皆様、本事業においてご協力を賜りましたすべての皆様に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
7月11日(日)事前体験説明会 徹明公民館で子ども50名とその保護者の方々に参加して頂き、チャレンジキャンプの事前体験説明会を行いました。 初めて集まるチームのメンバーと協力して、チームごとで文字仕掛け花火の木枠を作成しました。
7月24日(土)岐阜駅北口のバス乗り場にチームカラーのTシャツを着て集合。 チャレンジキャンプを楽しみにしていた子どもたちの様子が伺えました。
天気にも恵まれ、緑豊かな揖斐高原貝月リゾートで開会式を行いました。 「やればできる!」を合言葉に頑張ります。
初日の午前中は、物資調達チャレンジ。暑い中、チームごとに10個のチャレンジに挑戦しました。十分な水分補給をしながら、子どもたちはチームの仲間と共に、各チャレンジに挑戦しました。
食堂で昼食のおにぎりを食べ、午後からは獲得した物資でダンボールハウスづくりと夕食のカレーづくりに挑戦しました。
夜は、事前体験説明会で作成した文字仕掛け花火に点火しました。無事に完成した文字を読むことができ、次の日の朝食を獲得できました。
6時に起床し朝礼をしました。全員でラジオ体操をしてから、朝食のホットドックづくりをしました。
チームハイキング。最後まで諦めずにチームの仲間と声を掛け合い、山頂まで登りきることができました。
チームごとに2日間を振り返ってチームディスカッションを行い、夢・目標シートを記入しました。
ステージから、1人ずづ「夢・目標シート」を発表をしました。 離れた場所にいる所隊長に聞こえるように大きな声で発表している子どもたちは、自信に満ち溢れていました。
閉会式。2日間頑張った子どもたちを見てきた所隊長の男泣きの挨拶で幕を閉じました。
2日間で様々なチャレンジをやり遂げた子どもたちの表情からは逞しさを感じました。
前のページに戻る
forward