まちづくりシンポジウム
日時:2012年7月28日(土)
場所:ロイヤル劇場
平成24年7月28日(土)、ロイヤル劇場にて「まちづくりシンポジウム」が開催されました。シンポジウムは二部制となっており、第一部では合資会社フォ−ティ−R&C代表の水津陽子氏を講師に迎え、「地域ブランドがまちを変える」をテ−マに基調講演を行いました。京都市や金沢市あるいは香川県との比較から、岐阜の課題と可能性についてお話頂くと共に、岐阜には発掘発信できていない魅力が沢山あり、他の有名な観光地に引けをとらない潜在力があることも熱く語って頂きました。
引き続き第二部では「岐阜のまちを変えるのは自分たちだ!〜次代を担う若者に感じてほしいまちへの思い〜」をテーマにパネルディスカッションを行いました。第一部の水津講師に加え、岐阜市観光交流推進局長・古田菜穂子氏、岐阜大学地域科学部教授・富樫幸一氏、岐阜新聞社編集局報道本部論説委員兼懇談会事務局長・野村克之氏、学生団体岐阜人・加藤育実氏の4名がパネリストとして招聘されました。それぞれ違う立場から「まちづくり」に思いを寄せる5名のパネリストからは、様々な切り口で次代を担う若者へのメッセ−ジが届けられました。
![]() |
![]() |
(公社)岐阜青年会議所 水野智裕君による 開会の辞 |
(公社)岐阜青年会議所理事長 末武悟君 による主催者代表挨拶 |
![]() |
![]() |
第一部は合同会社フォ−ティ−R&C代表水津陽子 氏を講師に迎えての基調講演です。 |
様々な資料を用いて地域ブランドの重要性を分かり やすく説明して頂きました。 |
![]() |
![]() |
第二部は水津講師にパネリスト4名を加えてのパネル ディスカッションです。 |
コ−ディネ−タ−は(公社)岐阜青年会議所の 山村茂君 |
![]() |
![]() |
岐阜大学 地域科学部教授の富樫幸一氏 長年のフィールドワ−クから得た貴重な経験を お話して頂きました。 |
岐阜県観光推進局長の古田菜穂子氏 長年まちづくりに携わってきた経験から、 岐阜の魅力についてきかせて頂きました。 |
![]() |
![]() |
岐阜新聞社編集局報道本部 論説委員兼懇談会 事務局長の野村克之氏 マスコミを代表して 鋭い切り口からまちへの思いを語って頂きました。 |
学生団体岐阜人の加藤育実氏 学生誌の作成を通じて感じたことをまっすぐに 話して頂きました。 |
![]() |
![]() |
まちづくりシンポジウム実行委員長 兼山英治君 によるシンポジウム総括。 |
(公社)岐阜青年会議所 日比野正樹君 による閉会の辞 |
Copyright(c) 2012 Junior Chamber International Gifu. All Rights Reserved. | プライバシーポリシー |